栄養成分の解説サイト
健康維持のため摂取しなければならない成分とは。
HOME 栄養・基礎 栄養素+ 食材事典 今日の話題

マグネシウムはエネルギー生成や血圧維持の働き

マグネシウムはエネルギー生成や血圧維持の働き。
骨や歯の形成、エネルギー生産、神経伝達、血圧に関わる酵素の働きを助けます。
長期的に不足すると、骨粗しょう症や糖尿病を引き起こすこともあります。
アーモンド、魚介類、海藻に含まれます。


元素記号

Mg

欠乏症

神経過敏症、妄想、虚血性心疾患、テタニー(筋肉のけいれん)

過剰症

通常の食事で過剰症は心配ありません。大量に摂取すると下痢を起こすことがあります。

推奨量

男性 310r/日 女性 250r/日

マグネシウムは骨に貯蔵される

マグネシウムはカルシウムやリンとともに骨や歯の形成に必要な栄養素です。
成人の体内に20〜25g存在し、その50〜60%が骨に貯蔵されています。
血液中のマグネシウムが不足すると骨から溶け出して濃度が保たれます。
体内では酵素の補助因子として、エネルギー代謝など300種類以上の酵素反応に重要な役割を持っています。
遺伝をつかさどる核酸の代謝や、たんぱく質の合成にも必要です。
カルシウムが過剰になると、マグネシウムの吸収が阻害されるため、マグネシウムとカルシウムは、1対2の比率で摂るのが理想的です。

筋肉の収縮や血圧の維持

マグネシウムは体内で神経の興奮を抑えたり、エネルギーの産生、血圧の維持などに利用されます。
カルシウムが筋肉の収縮の調整するのを助けます。
マグネシウムが不足すると血管の収縮が起こり血圧が上がりやすくなります。
ビタミンB群とともに糖質、脂質、たんぱく質の代謝を助けます。

マグネシウム欠乏症

長期間不足が続くと、食欲不振、不整脈、動脈硬化、心疾患、テタニー(筋肉のけいれん)、こむら返りのリスクが高まります。

マグネシウム過剰症

通常の食事で過剰の心配はありません。
緩下剤として使われるように、大量に摂取すると下痢を起こすことがあります。

上手な摂り方

アルコールを摂取するとマグネシウムの尿中排泄量が増えるので、アルコールを多く飲むと不足します。
ストレスが多い人も必要量が増えます。

マグネシウムを多く含む食品

一食当たりの含有量(r)

イワシ丸干し 10g

10

ひじき 10g

62

アーモンド 30g

87

ほうれん草 50g

35

大豆 50g

110

木綿豆腐 150g

47

栗 100g

40

HOME  栄養・基礎  栄養素+  食材事典  今日の話題

Copyright (C)Nutrition